FX初心者のためのボリンジャーバンド

FX初心者のためのボリンジャーバンド

 

 

初心者のためのボリンジャーバンド―1

 

標準偏差という統計学の概念を使ったテクニカルです。

初心者がイメージするといいのが

「ボリンジャーバンドは相場の勢いを確認できる」インジケーターということです。

もちろんエントリーやイグジットのポイントを決める指標として使っているトレーダーもいます。

 

使い道が広いボリンジャーバンドですが、

RSI、ストキャス、MACD、一目均衡表など他にも多数インジケーターがあるので、

まずは、相場の勢い・呼吸をつかむ代表的な指標として覚えて使ってみましょう。

 

初心者のためのボリンジャーバンド―4

 

■ボリンジャーバンドの見方

見方は真ん中にミドルバンド(移動平均線)があり、

それを挟んで、上下3本(計6本)の線でできています。

トレーダーによってはツールの設定で上下各1本、あるいは各2本にして使っています。

 

<< 名称 >>

ミドルバンド(移動平均線)

1σ(68.26%)

2σ(95.44%)

3σ(99.74%)

 

カッコのパーセントはミドルバンドとその線との間に、

ロウソク足が収まる確率を示しています。

例えば、2σ内に約95%が収まるのだから、

ロウソク足はなかなか飛び出していかないだろうという考えです。

これは、ミドルバンド下の‐σも同じです。

 

<< 見方 >>

3σと‐3σの幅が広がっている部分が、

エクスパンション(拡張)⇒エネルギーが爆発(ボラが大)状態。

 

3σと‐3σの幅が狭まっている部分が、

スクイーズ(狭い部分、萎み部分)⇒エネルギーを充電(ボラが低い)状態。

 

ボリンジャーバンドで値幅・勢いを確認できれば、

トレードの作戦が立てやすくなります。

そのインジケーターとしてとても役にたちます。

またスクイーズが深いと大きなエクスパンションが期待できる傾向があります。

 

2σにタッチしたら逆張り!

 

初心者のためのボリンジャーバンド―3

 

ボリンジャーバンドを使った手法の1つです。

『2σにタッチしたら逆張り!』を、

ご存じでしょうか?

始めたばかりでまだ聞いたことのない方も、

これから聞く機会があると思います。

 

『2σにタッチしたら逆張り!』は、

個人投資家に人気のある手法です。

 

たしかに上の図のように青線四角のようなボックス相場の時は、

全てではありませんが機能しています。

しかし、12番のピンクの丸のような時に逆張りでエントリーすると、

大きく順張り方向に持って行かれることも少なくなりません。

 

『2σにタッチしたら逆張り!』はメジャーな手法ですが、

鵜呑みにするのではなく自分で過去チャートを使って検証してみてください。

 

特にエクスパンション時は注意が必要です。

もしエントリーする場合は、

ロスカットの設定をしっかりして大怪我しないようにしましょう。

 

FX初心者のためのボリンジャーバンドまとめ

 

■FX初心者のためのボリンジャーバンドまとめ

 1.ボリンジャーバンドで相場の勢いが確認できる。

2.ミドルバンド、6本のσ(シグマ)の線を覚えよう。

3.エクスパンションはエネルギーが爆発⇒値幅大

4.スクイーズはエネルギー充電⇒値幅小

5.『2σにタッチしたら逆張り!』は要注意!

 

ボリンジャーバンドは細かいことは、経験を積んで追々と。

相場の勢いを見るだけでもとても役立つボリンジャーバンド。

どんどん使ってスキルアップしましょう。